【vol5】 5/28 ~ 6/29 目標と振り返り
- 2022.06.15
- Diary

初めに
ついに梅雨に入りました。新しいインターンと大学の課題とsummerインターンの選考に追われ、なかなか振り返りをする時間が取れませんでしたが、今ちょっと落ち着いているのでまとめて振り返り+目標の設定をしていきたいと思います!
vol4期間 振り返り
振り返りの期間が長いけど、
5/14~6/14の1ヶ月期間を振り返っていきます!
面接ちゃんとする(6個くらいある)speak buddy毎日やる(英語喋るアプリ)- CourseraのIBM Data Engineeringコース終わらせる(20時間くらいで終わりそう)
TwitterAPI使うアプリのフロント書いてコンテナ化するnewインターン初出社する1日 1commitをkeepする
一旦前回、の目標としていたところを振り返ると、面接に関しては1週間に5,6個こなしていきました。
同時に技術テストやコーディングテストも並行して進んでいたので、毎日サマーに関する何かをやっていたような気がします。
普通に文系就活しているのかってくらい面接とコーディングテストに時間を使いました。
あとは、6/5に3回目の逆面談イベントに参加してきました!
スペシャルなオファーをもらえてプラスで支援金もいただき、もうサポーターズさんには頭が上がりません。忙しい中、就活みたいなことをするだけでたくさんお金をくれてありがとうございますっ。
個人的な開発
技術面でやったことで言うと、Github Actionsのcron処理に少しだけ詳しくなりました。
CI/CDツールを自分で触ってみたくて、記事を書いたり、調査をしてみたりしました。
https://qiita.com/ishidao/items/3b686e569712916f26a8
https://github.com/ishidao0910/github-actions-survey
あとは、Twitter APIを使うアプリはコンテナ化までいきましたが、デプロイまでは行かなかったです。
一旦おしまい!
インターン
サマーで言うと、2社内定をいただきました!ありがたい。。。
なので、9/1~10/30まではもう休みなしで、働きまくれます。気合が必要です。
今行っている長期のインターンでは、個人でやっている時とは比較にならないくらいのペースで勉強と経験を詰ませてもらってます。毎週金曜日に出社していて、楽しいです!
あ、古いインターンは無事卒業しました。引き継ぎも頑張りました。
vol5期間 抽象目標
vol5期間(6/15 ~ 6/29)は、エネルギーを蓄えつつ、勉強を進める期間にしたいと考えています。
vol5期間 具体目標
- 引き続きサマーインターンの調整
- 期末試験対策の開始
- Jaxaから宇宙のエネルギーをもらう
- 研究室選びに本気になる
こんな感じで行きます!
サマーの調整は、8月がちょっと時間まだ余ってるので、もう1社くらい入れたいと思っているのと、7月末に期末試験があるのでそろそろ勉強開始しないとまずいなと感じています。
Jaxaから宇宙エネルギーをもらうのは、6/18に今のインターン先の社員さんにJaxa内を案内してくれるツアーがあるので、気合入れて参加してみようと言うものです。
一番大きいイベントとしては、この2週間で、大学の研究室配属があるため、面談なり調整なりに全力を注ぎ込みます。
vol5へ
先を見越して準備せねば、結局苦しむのは未来の俺!
-
前の記事
【vol4】 5/14 ~ 5/27 目標と振り返り 2022.05.14
-
次の記事
記事がありません